ドッグフードを購入する時、賞味期限の確認をされていますか?
現在は多くの種類のドッグフードが市販されていますが、その賞味期限は全て同じではなく、メーカーやドッグフードの形状によっても違いがあります。
自分たちが食べる生ものなどの賞味期限は細かくチェックはするけれど、ドッグフードの賞味期限はそれほど気にしていない飼い主さんも多いようですので、ドッグフードの賞味期限について紹介したいと思います。
ドライフードの賞味期限
愛犬の主食として、ドライタイプのドッグフードを与えている方は多いのではないでしょうか。その理由として、保管が楽・賞味期限が長いなどが挙げられます。
ところが不思議なことに、このドライフードの賞味期限に関しては、長いから安心という認識はあっても、実際購入する時などにはあまり気にせず確認をしない飼い主さんが多いです。
確かに、ドライフードの賞味期限は1年~1年半ほどあるものが大半で、必要に応じて購入するようにしていれば、賞味期限はさほど気にする必要はないかもしれません。
ただし、この賞味期限はあくまでも開封前の状態でのことであり、一度開封したものに関してはこの期限は該当せず、ほとんどのメーカーが開封後は早めに使い切ることを推奨しています。
この早めという期限の目安は、メーカーに関わらず「適切な方法で保管をして1カ月程度」と考えるのがおすすめです。
また、防腐剤や保存料などを使用していない場合には、ドライフードでも賞味期限が数カ月程度というものもありますので、購入する時には必ず確認をするようにするのがいいでしょう。
その逆に、ドライフードには賞味期限が2~3年以上と長いものもあります。常温でそれだけ長い期間の保存が可能ということは、防腐剤や保存料などが少し多く使用されている可能性も否定できません。もちろん一概にそうであるとは言えませんが、それらが多く含まれているドッグフードを長期間に渡って愛犬に与え続けるのは、可能な限り避けてほしいことですので、それらも踏まえた上で、ドッグフードを購入する際にはパッケージの賞味期限を気にするようにしていくのがおすすめです。
ウェットフードの賞味期限
缶詰やパウチに入ったウェットフードは、製造過程で余計な空気を抜いていることもあり、賞味期限はドライフードよりも長く、2~3年というものもあります。
そのため、災害時用の備蓄品として購入している飼い主さんも多くいるでしょう。
ただし、ウェットフードは水分を多く含んでいることもあり、開封後は数日で使い切るのがおすすめです。また、品質を保持するためにも、使い切れなかった分は缶詰やパウチのままではなく、密封できる容器に移し替えて冷蔵庫に保管をする必要があります。
非常時用の備蓄として購入しているのであれば、どのような状況下になるのかは誰も予想できず、保管できるような環境であるかも分かりませんので、愛犬が1回で食べきれる分量を考慮し、それに見合ったサイズを購入しておくのがおすすめです。
賞味期限切れのドッグフード
ドッグフードに記載されている賞味期限は、あくまでも「美味しく食べきれる期限」という意味合いのものであり、「安全に食べることのできる期限」である消費期限ではありません。
というのも、メーカー独自で記載をしているものは別として、そもそもドッグフードには消費期限という基準そのものが存在しません。
そのため、賞味期限の切れてしまったドッグフードを与えたとしても、すぐさま愛犬の体調に支障をきたすようなことは起こらないかもしれません。
ただし、賞味期限の切れたドッグフードは当然ながら「美味しく食べることのできる期限」は過ぎていますので、ドッグフードの持つ風味などは損なわれている可能性はあります。
さらに、製造から長期間が経過していますので、未開封とはいえドッグフードに含まれている脂肪分が酸化し過酸化脂質というものに変化している可能性はたいへん高いです。この過酸化脂質を多く摂取してしまうと、お腹の調子を崩したりしてしまう恐れがあります。
賞味期限切れのドッグフードでも、食べられないということはなく、愛犬の健康状態がすぐに悪くなってしまうような可能性も低いですが、やはり品質が低下しているものであることは確かですので、与えないことがおすすめです。
まとめ
ドッグフードの賞味期限について、ドライフードとウェットフードに分けて紹介してきました。
稀にホームセンタやネットショップなどで、賞味期限間近のドッグフードを特価で販売していることがあります。それらを購入する時にも、まずは記載の賞味期限を確認して、開封した後に1カ月程度で食べきることができるのかを考えて購入するようにするのがいいでしょう。
あまりシビアに考えすぎるのもよくありませんが、やはり愛犬が毎日食べるものですから、なるべく新鮮で美味しいうちに食べきれる分のパッケージサイズを選んで購入するのがおすすめです。